▽▽▽ 以下、2007.10.10更新 ▽▽▽ |
 |
グリーンマックス製「信号所」のキットです。 先ずパッケージを開けたところです。
パーツの数はそれ程多くはありません。 因みに写真左に写っている白い物は、透明の板で、窓ガラスのパーツです。 |
 |
「詰所」と同様にパッケージ裏面が説明書になっています。 |
 |
「詰所」と一緒に作りましたので、このキットも先に塗装をすることにしました。
先ずは各色事にランナーを切り分け、一度に塗装出来るようにランナー同士をマスキングテープで繋ぎました。 |
 |
最初に白色の所から塗装しました。
グリーンマックス製鉄道スプレーの白3号(37番)で塗装しました。
パーツ(階段)を接着する所はマスキングテープを貼って白色を塗装しましたが、先にパーツを接着しても問題無かった様に思います。 |
 |
続いて、木部の茶色を塗ります。
マスキングテープを貼り、窓や扉のモールドに沿ってカッターナイフの刃を入れ、白色のままの所に茶色の塗料が付かない様に保護しておきます。
茶色に塗装するパーツ(階段)を接着しておきます。 |
 |
マスキングテープを貼った後、茶色の塗装をしました。 ぶどう色2号(2番)で塗装しました。 屋根は、ダークグレー(35番)で塗装しました。 土台は、ねずみ色1号(9番)で塗装しました。
仕上げに各パーツに艶消しクリヤーを吹き付けています。 |
 |
アクリル板からガラスパーツを切り出し、指定の場所に接着した後は、各パーツを接着剤を使って組み立てれば完成です。
このキットも内側を黒で塗装し、照明用の穴を開けています。 |